はじめまして!
らしさを輝かせる笑顔プロデューサー「かずみん」こと、本村 和美と申します。
2015年1月と2016年11月生まれの2人の男児を育てながら、10年以上様々な在宅ビジネスを経て、現在は対話/傾聴サービス、コーチングといったお仕事をメインに行っています。
毎日、家事に育児に仕事に…
頑張っているママのみなさん、本当にお疲れさまです。
今日は、ちょっと肩の力を抜いて、「対話」について一緒に考えてみませんか?
「え?対話ってそんなに大事なの?」
と思われたかもしれません。
でも実は、自分らしく生きたい、笑顔でいたい、そんな願いを叶えてくれるヒントが、対話の中にたくさん詰まっているんです。
「今日も怒っちゃったな…」
「もっと優しくしたいのに」
「本当は何がしたいんだっけ?」
そんなふうに、夜にふと自己嫌悪したこと、ありませんか?
毎日をまわすだけで精一杯で、自分の気持ちはどこか置き去りになりがち。
それでも
「もっと笑顔でいたい」
「家族に優しくしたい」
「私も私を大切にしたい」
そう思っているママは、きっとたくさんいます。
そして、私もその一人でした。
実は…
その願いを叶える一つのヒントが、「対話」にあります。
対話と聞くと、誰かと話すこと、と思うかもしれません。
でも、ここでの「対話」は、ただの雑談ではないんです。
大事なのは、
「自分の内側にある気持ちに、じっくり耳を傾けること」。
普段は意識していなかった感情や、「実はこうしたかった」という本音に出会えるのが、対話の力です。
もちろん、自分で考えることも大事です。
でも、頭の中だけで考えていると、堂々巡りになってしまうことってありませんか?
そんなときこそ、「誰かに話すこと」が効果的なんです。
自分の話をじっくり聴いてくれる相手がいると、言葉にする中で自然と整理されて、「私、こんなふうに思ってたんだ」と気づくことができます。
例えばこんな感想をいただいたことがあります。
「何もしてないって思ってたけど、誰かと話してみたら、毎日ちゃんと頑張ってる自分に気づきました」
そう。
対話を通して自分を見つめ直すと、モヤモヤの正体が少しずつはっきりしてきます。
すると、不思議と心が軽くなって、また笑顔で過ごせるようになるのです。
「こうあるべき」「ママなんだから」という思い込みから、自分を解放できます。
心の奥にしまっていた願いが、少しずつ顔を出してくれます。
話すことで「じゃあ、こうしてみようかな」が自然に生まれます。
ママである前に、「ひとりの人間としての私」がいます。
その私が笑っていたら、きっと家族も幸せなはず。
ママこそ、「ごきげん」でいることが最重要課題だと、私は感じています。
だからこそ!
自分自身を大切にする時間が必要なんです。
「対話」は、自分を知り、整え、そして未来を選び取るための大切なツール。
誰かに話すことは、甘えじゃありません。
それは、自分の人生を前向きにプロデュースする、素敵な一歩です。
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
もし少しでも、「話してみたいな」「自分を見つめ直してみたいな」と思っていただけたら、ぜひ無料でまずは30分、対話を体験してみてください。
話すテーマは自由です。
モヤモヤでも、願いでも、なんとなくでも大歓迎です。
笑顔で、私らしく、毎日を楽しむために。
まずは、あなたの「本音」に会いにいきませんか?
自称、神戸一元気な対話師として満開の笑顔であなたをお迎えします。あなたとお話しできるのを楽しみにしてますね!
こちらからポチっと簡単に対話の日程をご予約いただけますので、お気軽にどうぞ!